当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

Kaakaの世界 /kaakaの園芸/皇帝ダリア 2010年-2011年編

 

【皇帝ダリア(Dahlia Imperialis)】(和名 : 木立(こだち)ダリア 英名 : Tree Dhalia)

 2009年 娘が買ってきた 皇帝ダリア  夏が過ぎ 背丈も3メートル以上となり いつ咲くのかと思っていたら、11月半ばを過ぎて花を咲かせました。

花 開花 つぼみ 原産地:メキシコ
花 期:晩秋
特 徴:キク科ダリア属に属する
    ダリアの原種で、草丈が
    3〜4mにもなる超大型種です。
    日照時間が短くなる11月末
    から12月中頃にかけて咲く
    短日植物です。

2009年越冬〜2010年】 → 
ここをクリックしてご覧ください。

2010年越冬〜2011年

枯れた ・12月17日 霜により一気に やられてしまいました。

・12月18日 越冬準備です。
 去年の越冬は、根元に土を被せる方法/幹を一節毎にカットして土に埋める方法 の2通りでしたが、今年はその他に「鉢上げ」を試みました。
 まず、根元から幹をカットします。スコップと比較すると 皇帝ダリアの立派さが分かると思います。
盛り土 倒した
<越冬方法 その1> さて、根の方は盛り土をして保護しました。
昨年の例では、藁+土+ポリエチレン であっても 日当たりの悪いところは越冬失敗でした。今年は日当たりのよいところの株を対象として シンプル に盛り土だけです。

<越冬方法 その2> 株を増やすのに、最もと手間いらずの方法です。
 先程カットした幹を 節のすぐ上でカットします。これは、どちらが上かが後で分かるようにするためという解説のWebもありましたが。根拠は定かではありません。
 後は、スコップよりやや深めの穴を掘り、1節づつカットした幹を並べ、土を掛けるだけです。
土を掛ける 並べて 穴を掘り 1節でカット
ポリエチレン袋を被せる 新聞紙を掛け 藁でマフラー <越冬方法 その3> 初めての挑戦です。
 大きめの鉢に鉢上げし、土にたっぷりと水をやり、藁でハチマキをし、新聞紙を掛けた上にポリエチレン袋を被せました。
 ハチマキ:特に意味はない、いたわりの気持ちです。
越冬  新聞紙:私なりに考えました。ポリエチレンの袋を完全に掛けているために、通常は中の水分が蒸発しようとすると新聞紙に付着する。したがって、蒸発する水分がなくなると新聞紙も濡れなくなってくる。その時が水分補給のタイミング。
この方法で、昨年のエンジェルトランペットは水分補給1回で越冬できました。

 以上今年の越冬(2010年〜2011年)は、株への土掛け方法(露地):7本、 1節カットで土に埋める:約40本、 鉢上げ2本 です。

鉢上げで越冬 露地で越冬 土の中で越冬 失敗 ・2011年4月10日 & 30日

 土に埋めての今年の越冬は 失敗 です。
昨年は成功したのですが、今年は、右写真の通り 全滅です。

露地での越冬は 日当たりが良い場所8本は成功(右の2番目の写真)、日蔭2本はダメでした。
鉢上げ2本は成功です。一番右の写真のように伸びたので、4月30日に露地植えしました。

支柱を立てた 140センチを超えた ・2011年6月11日

 最も大きく伸びたのは、既に140cmを超えました(昨年は、7月上旬で約50cm)。
竹やぶの5本も順調に伸び、支柱を立てました。
大きくなってから植えた いったん水栽培  その他に、露地での越冬の際に出た わき芽 から増やしたものを現在 9本 育てています。
    ○ 小さなわき芽を切り 一旦水栽培し
      その後 鹿沼土にて 根が張るまで育て
      その後に 庭に植えたもの
      元気はあるが約15cmと小さい。
    ○ わき芽が大きくなるまで待ち、出来るだけ
      根元でカットして直接に植えたもの
      約55cmと大きいが、元気がない(根がないので)。
どこまで成長してくれるか、結果は後日報告します。

つぼみ 3.5mを超えた ・2011年10月23日

 今年は台風の当たり年で、支柱を倒されて 折れかかったり 大変な年でしたが ここまで伸びました。
もっとも伸びたのは、3.5mの支柱を超えています。そして、良く見ると 花芽(蕾) が出ていました。もうすぐ咲くのかな?

危険な作業 4mを超えた ・2011年10月30日

 最高に伸びたのは 4mを超えています。
我が家の脚立の最上段に乗っても(本当は、安全面からは乗ってはいけない) 届かなくなりました。
この程度で、成長がストップしてくれるといいのですが・・・?

咲いた ・2011年11月10日

 昨年(2011年)は、11月13日に咲き始めた。
今年は、今日 1輪咲いたのを 3本 見つけました。

・2011年11月13日
巨大な背丈 2分咲き 咲いた
 2分咲きというところです・・・
昨年は12月17日、一昨年は12月12日に霜でやられてしまいました。
・・・、ということは・・・約一カ月咲くのかな

・2011年11月20日
拡大 7分咲き 皇帝ダリア
 7分咲きというところです・・・前日からの雨が止んだ ほんのチョットの晴れ間に撮影しました。

・2011年11月22日 Kaakaの住む近隣地域の気象庁発表最低気温が0.8℃となり、新葉の色が変わってしまいました。
この時期の過去30年間の平均最低気温が4.2℃なので、大きく下回っています。昨年も一昨年も12月10日過ぎまで花が持ってのに・・・、0.8℃の最低気温は過去30年間の平均でみると12月13日(0.9℃)〜14日(0.7℃)に相当します。
ということは、皇帝ダリアの限界最低温度が見えて来ました。
 しかし、まだまだ蕾もあり、古い(下の方の)葉は元気なので、もう少し花を楽しむことにしました。

2011年越冬〜2012年】 → ここをクリックしてご覧ください。

 サブメニュー『Kaakaの園芸』へ移動      このページのトップに戻る 


「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system