当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

−−− DIY(物造り)/物置製作編(STEP 6) −−−

<STEP 1> ・・・ 物置内の片付け と 解体。
<STEP 2> ・・・ 土留め工事 〜 基礎工事。
<STEP 3> ・・・ 建て方 〜 上棟式
<STEP 4> ・・・ 桟の取付 〜 垂木の取付 〜 野地板張 <STEP 5> ・・・ 屋根

 以上のステップは、別途ご覧ください。

<STEP 6> ・・・ 外壁&サッシ枠 ・・ その前に予期せぬ 追加工事

・2月28日  予期せぬ 補強 をしました。
シングルの小屋梁  今日から外壁用トタン張りを計画していたのですが、今回の物置の製作にあたり 陰に日向に手伝ってくれた親父様(4月で満80歳)が 私の顔を見た度に、
   チット弱そうだなぁ〜  大工が作ると最低でもここと、ここに、これが入るよなぁ〜
   それに、ここはこうした方が力になるんだがなぁ〜
と、まあ こんな状態です。
ダブルで支えた  私的には、軽い屋根でもありこれで十分 と考えているのですが、まあ、ここは私が折れて 手持ちの材料で 補強 にとりかかりました。
手始めに、小屋束を支える小屋梁をダブルにしました(2か所)。
これ以外にも、背面の西側ブロックに 2×4の柱を1本追加
         前面のアルミサッシ枠左の壁に 間柱を1本追加
         軒桁と小屋梁に 筋かいを2か所追加(水平方向の捻じれ対策)
と いうわけで、本日のトタン張り作業の開始は 午後となってしまいました。
【外壁(トタン張り)】 ・・ 重ねを 1.5山 としました。
アイディア品?  ここで またまたワンポイント/チョット知恵? を使いました。
左の 切れ込み が入った板が これから活躍です。

拡大  かさ釘を打つための 目印 です。
まずは仮打ち、その為にはトタンを押さえながらの仮打ちです。その際にこれが役立ちました。

綺麗に? 完成 仮打ち後に 仮打ち点をつなぐようにかさ釘を打てばこの通り。
一直線に(綺麗に)打てました。

背面トタンを内側から見た 内側は この通り。            
・3月1日 まずは、番外編。
買出し 塗布 
 4回目の 大型買出し です。
1回目が基礎材、2回目が構造体用材料、3回目がトタン、4回目が今回の"間仕切り&床用材料"の買出しです。
その間、Chanの親父は、屋根周囲の木材への”防腐&防虫剤”を塗ってくれました。
【前面のトタン張り】
左から 右から  トタンは、クリーム色の角トタン としました。
途中まで張った後、サッシ枠の仮取付です。

【サッシ枠の仮取付】

 サッシ枠の取付(木製)外枠は、数mm大きく造りました。
左上の角 右上の角
 左上の写真は、サッシ枠の左上角です。柱との隙間がありません。
右上の写真は、サッシ枠の右上角です。柱との間に隙間があり、スぺーサーがを入れました。
左下の角 右下の角  左上の写真は、サッシ枠の左下角です。柱との間に隙間があり、スぺーサーが入っています。
右下の写真は、サッシ枠の右下角です。柱との間に隙間がありません。

 これは、建物の曲がり & サッシの建てつけ調整 のためです。
土台は、左の写真の”薄茶”の部分です。そしてその上に”茶色”の敷居を入れました。これも、右と左では厚さが微妙に調整されています。
最初から、取付け木枠をピッタリと作ってしまうと、サッシの建てつけ微調整ができませんので、ご注意ください。

 サブメニュー『DIY(物造り)編』へ移動     物置製作編に戻る      物置製作編のSTEP 7へ進む 

inserted by FC2 system