当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

−−− DIY(物造り)/物置製作編(STEP 7) −−−

<STEP 1> ・・・ 物置内の片付け と 解体。
<STEP 2> ・・・ 土留め工事 〜 基礎工事。
<STEP 3> ・・・ 建て方 〜 上棟式
<STEP 4> ・・・ 桟の取付 〜 垂木の取付 〜 野地板張り
<STEP 5> ・・・ 屋根
<STEP 6> ・・・ 外壁&サッシ枠 ・・ その前に予期せぬ 追加工事

 以上のステップは、別途ご覧ください。

<STEP 7 > ・・・ 床&間仕切り(壁)

・3月1日 床張り準備として、根太組み をしました。
2×4との組み合わせ。 床構造体の仮組
 一部を床 とするために、2×4と杉材40×45mmで、床下構造体の仮組をしまた。
本来は大引き(2×4)の上に、根太(40×45)を取付けるのですが、今回は材料費節約のために、大引きに根太を組み込みました。
少々残っていた 防腐&防虫剤を 下面に塗布し、これで少しは長持ちかな・・?
・3月8日 同期入社の者と 7日、8日と恒例の(秘境)温泉旅行に行ってきました。
ブロックを固定
 そのために、作業ができたのは、床を支える”束(つか)”に相当するブロックをコンクリートで固定する作業のみでした。
床の水平を出しながら、モルタルでブロックを固定しました。
・3月14日 床張り & 間仕切り
床
 12mm厚のベニヤで床を張りました。奥行きは 約1150mm です。
ここにあるものを置きます。後日公開します。
間仕切り用桟(東から)撮影 間仕切り用桟(西から)撮影  さあ、次は、間仕切りのための間柱桟木の取付けです。
杉の桟木を使おうとしましたが、近くのジョ○○ル○田さんは10本束でないと売ってくれないので、30×40mmの米松を間柱と桟木にしました。
間仕切り(東から)撮影 間仕切り(西から)撮影  間仕切りの完成です。
予算の都合で、2.3mmのベニヤも考えたのですが、いかにも薄く、結局厚さ3.6mmのベニヤにしました。
外壁の”桟木”や、屋根の”棟木””桁”の凸凹に合わせてベニヤを切り込んだので、思った以上に手間がかかりましたよ。

 サブメニュー『DIY(物造り)編』へ移動     物置製作編に戻る      物置製作編のSTEP 8へ進む 

inserted by FC2 system