当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・トレッキング・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

Kaakaの世界/トレッキング
栃木県 古賀志山・御嶽 後編 (2011.04.24)

 前編は ここをクリック してご覧下さい。

7. 御嶽(おんたけ)
社殿跡 お宮 ヤシオツツジ
 ヤシオツツジを見ながら進むと、
11時17分:朱色の鳥居のある小さなピークに到着。
ここは、土台しかない社殿跡 のようです。
この下に、「古賀志山周辺図」という看板があり、ハイキングルートが紹介されていました。
御嶽 鉄製ハシゴ 岩稜  このピークを過ぎると間もなく岩稜となり、更に岩を左に迂回するように進むむと 目の前に鉄製ハシゴが現われる。(迂回しない場合には、鎖場での登坂となる。今回は下山時のルートとした。)

 11時30分 御嶽山頂(546m)。
 なかなかの眺めです。ヤマツツジの開花には少し早い時期だか、ツツジの花が咲き乱れる時期には、混雑が予想される場所です。
山頂から
日光表連山 加波山&筑波山 も見えました。ここで 昼食タイム。
加波山&筑波山 日光表連山
古賀志山
8. 南コースにて下山開始

 12時10分: 左手に「古賀志山」を見ながら、下山開始。

鉄製ハシゴを下りて、往路では迂回した岩山を経由して下りることにした。
足が届かない 鎖にて 鎖にて 岩に挑戦
岩場と迂回の分岐 足が届かない ここも下りるのか  ロープあり、鎖あり・・・、そして一歩が大きい復路の下り。
注意して下りていく。

9. 正規ルートを外れて ・・・ 無断伐採?で作った展望所へ
新聞記事 注意書き 注意書き
 先程の社殿跡を過ぎると、間もなく分岐がある。ここを右手に折れて進む。
まもなく、道が更に分岐していたので、Kaakaは右に、Chanは左に進路を取った。
Chanが進んだ道には「落石にご注意ください」の標識があったが、Kaakaが「こっちだよ!」と呼ぶので右に進路を変えた。
すると今度は「登山者の皆様へ」と題した、この山の土地所有者が作った看板が掲げてあった。さらにその先には「無届け伐採、眺望ベンチ」と題した(2011.1.21付け)下野新聞があった。
 12時34分: 東京スカイツリー見たさに作った無届け伐採による展望所との解説です。
アカヤシオ 正規ルート 展望所 確かに、済んだ空気の冬ならば 東京スカイツリーが見えたかも・・・
ここで休憩していた方に聞いて見ると『赤川ダムへのルートは向こうだよ』と、左の方を指さされた。左を見ると 尾根ルートの先に赤川ダムが見えた。
アカヤシオを見ながら正規ルートに戻る事にした。
古賀志山 展望所
10. 正規ルートにて 南ルート登山口へ下山

 右手前に 無断伐採でできた展望所 左手後ろに 無線用鉄塔のある古賀志山 を見ながら正規ルートの尾根沿いに下る。

このルートは、眼下に広がる景色を見ながらの下山できることから、登りよりも 下りをお勧めします。
尾根沿いに下る 尾根沿いに下る 尾根沿いに下る 尾根沿いに下る
南ルート登山口 下山ルート アカヤシオ
 時折アカヤシオを見ながら下山を続ける。

 13時7分: 南ルート登山口に到着。
舗装された林道を左に折れて暫く歩きます。

11. 分岐 〜 分岐 〜 分岐
膳棚駐車場との分岐 林道のT字路
 13時17分: 歩いてきた林道がT字路となります。
  その先には、「赤川ダム1400M」の標識があるので、ヒノキ林の中を歩きます。

 13時31分: 膳棚駐車場への分岐を直進します。
管理センターとの分岐 獣?
 途中、倒木?の木の根があり、Kaakaの心臓がハリ裂けんばかりの驚きでした。

 13時35分: 管理センターへの下山ですが、ここでは 赤川ダムの展望台に向います。
12. 赤川ダム展望台
展望台から
管理棟へ 展望台から
 13時40分: 赤川ダム展望台に到着。
       桜の満開時の景色が見たいですね・・・・
13. 宇都宮市森林公園(管理事務所)に到着

 13時50分: 宇都宮市森林公園(管理事務所)に到着です。

       ダム湖で釣りをしている方もいました。

 14時5分: 駐車場に戻りました。
ダムにて 釣り ハイキングルート 森林公園案内図 緑の女神像

 もう一度来てみたいところです。

このページのトップに戻る 

 サブメニュー『トレッキング&ハイキング&旅 編』へ移動      古賀志山・御嶽前編へ戻る 

「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system