当ホームページの管理人『Chan』こと”ALPHARD3515V”が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・トレッキング・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

 当ホームページの概要を説明します。

【KaakaChan's World の命名】

【Chanの趣味】  【Kaakaの趣味】  【共通の趣味】

【ホームページ作成の軌跡】

【Chanの年末・年始恒例行事】

 宜しかったら、上のメニューバーをクリックして各Pageをご覧ください。

【KaakaChan's World の命名】

1歳未満の写真と6歳頃

 当ホームページの管理人Chanは、子供のからいくつかのあだ名・愛称でよばれていました。
小さい頃は『と○ゃん』、今でも近所ではそう呼ばれています。
会社に入社後は、同期の一部からは『○んた』と呼ばれています。これは、『○太の○冒険』という歌を新人の歓迎会等で歌ったことに由来するようです。
そして、最近では、趣味の鯉釣りをしながら、いつも鉄板を持ち歩き焼き物をつまみに飲んでいるので『○○奉行』と呼ばれていました。
そんな管理人ですが、結婚してまもなく子供を授かり、その子が8ヶ月になったころにT県K市にあった企業に研修目的で派遣された頃に遡りこの名前の由来となります。
予断ですが、研修の目的は、工場経験者はご存知の『標準時間』算出方法の習得でした。その企業とは何の資本関係もありませんでしたが、当時私がいた工場の工場長がその会社の出身ということで、お世話になりました。手法は、PTS法(既定時間設定法)の中のWF法(Work Factor)を用いた標準時間の設定方法の習得でした(実際にはより詳細法のDWF法を採用)。
どんなものか、インターネットで調べてみたので紹介します。
   『家康・趣味の館
   『生産管理講座
 さて、この研修は 単身赴任 でしたので、毎日子供の顔を見ることはできません。週末などに帰ってくると、幼子は父親である私の顔を忘れたのか? よってもこずに泣くばかりでした。
そんな日々が続き、言葉を発せられるようになったその子がいった言葉が 『○○○ シッチコイ!、○○○ シッチコイ!、』でした。またに合えるので近寄ったのですが、それがしつこかったのですかね?。
それに対して、母親に対してはいつもべったりで 『△△△、△△△』と、まるで子カラスのように『△△△』を連発し、いつも母親にべったりの子でした。
そのときの『△△△』と『○○○』を結合したのが当ホームページの名前です。
 名前を付けるにあたっては 商標登録状況確認 もしましたが、役務(サービス)の分類でこれに類似する商標の登録及び出願はありませんでした。
しかし、似た名前の 先行公開のホームページ がありましたが、同一名はなかった ので、この『KaakaChan's World』を使わせていただくことにしました(商標法的には類似範囲かな?)。

このページのトップへ戻る 

【Chanの趣味】

 Chanの子供の頃の趣味は、たまに買ってもらえた当時の高級品、プラモデル作りでした。
そのうち、バルサ材などを切り貼りしては手作りの戦車やスポーツカーを作ったものです。当然モーターで動くものです。
そなん子供が大きくなると、今度は日曜大工(DIY)で色々な物を造りはじめました。そこで、最近の作品を当ホームページで紹介しています。
93センチの鯉
 また、最近のChanは、鯉釣にもはまっており、地元の 鯉釣倶楽部 に所属しています。
霞ヶ浦や北浦、鰐川や北利根川・常陸利根川と、大物を狙ってワゴン車に寝泊りしながらの鯉釣りです。
車内には 鍋釜にベット(布団)を持ち込み、知らない方がそれ見ると 車上生活者 のように思うでしょう。
タニシの佃煮 生きたタニシ  信じられない方もいるかもしれませんが、水郷地帯で巨鯉を釣るためのもっとも確立のよい餌は、現在のところタニシなんです。
数釣では練り餌が一番ですが、鯉以外のもの、例えばアメリカナマズ(アメナマ)も掛かってくるのが練り餌です。
 それに比べてタニシは、2泊3日の釣行でも釣果なしという日もありますが、釣れると大物です。
タニシといっても、右上の写真のような タニシの中身(タニシの佃煮)ではありません。左側のような生きたタニシの殻に穴おあけて針に糸で結び付けるなど 生きたタニシを餌 として大物を狙うのです。
私のこれまでの最高は、93p(13kg)を釣り上げた『全国鯉釣り協会東日本ブロック大会』での鯉の部での15位入賞です。
淡水魚の大様  さらに、130〜160pクラスのアオ(青魚)という、中国から入ってきた淡水魚の中の大様(巨大魚)が釣れる時がありますが、私はアオを釣ったことはありません。
注)その後、2008年にアオっ子(88cm)を釣ることができました。

このページのトップへ戻る 

【Kaakaの趣味】

パッチワーク作品例

 Kaakaは、いろんな事に トライ する人です。
 手作りネクタイ・パンフラワー・パッチワーク・編み物・ガーデニング・英会話・ヨガ・エアロビクス・バドミントン・トレッキング・・・etc、現在(平成20年1月)もパッチワークの教室には通っており、英会話は自分でCDを聞きながら続けているようです。
そなんKaaka手芸作品や、トレッキングの様子紹介しています。庭造りの際には、力仕事の助っ人ととしてChanが借り出されています。

なお、最近は、Chanに内緒で Kaakaがブログ を始めたようですが、 正体不明 です。

このページのトップへ戻る 


【共通の趣味】

 2008年から、トレッキングを始めました。
標高300mの低山から、標高2500級の山まで、年間10数カ所訪れています。
下の写真は、栃木県日光白根山山頂(奥白根山2578m)と、福島県北塩原村の雄国沼(おぐにぬま)のニッコウキスゲの大群落です。
ニッコウキスゲの大群落 山頂にて
詳細は、メニュー「Kaakaの世界」のサブメニュー「トレッキング&ハイキング&旅」でご覧いただければ幸いです。


【ホームページ作成の軌跡】

 2000年〜2006年春までは省略します。この間については、別途『更新履歴』にて紹介してありますので宜しかったら参照してください。

スタイルシートの解説本  2006年初夏月 我が家の3人 長男がホームページ 娘&Kaakaがブログ を始めたらしい。
長男は、成美堂出版様の『HTML&スタイルシート プロ顔負けのホームページ作成術』を参考に、マイパソコンでのホームページ立ち上げで、娘&Kaakaは、私のディスクトップパソコンにてやっていたようだ。

 2006年9月 娘がアルバイトで貯めたお金に Chanのポケットマネー をチョット足して ソニー/バイオノートを購入しました。
これで我が家はパソコンが3台、すべて ソニー/バイオ という状況になりました。
  注)2009年1月にメインパソコンを22インチワイド画面のFMVに、そして5月にはKaakaが
    マイパソコン(これまたVAIO)を購入し、現在5台(VAIO4台、FMV1台)が稼働中です。


HTML解説本  2007年9月15日 ついに腰を挙げ、ホームページ作成を決意、成美堂出版様の『完成までたったの3日間 ゼロからのホームページつくり 初めての人でもわかりやすいHTML入門』を購入、15日、16日で基本形の作成を完了。
17日より、ホームページへのアレンジを開始し、11月はじめに1つ目のHPを公開、そして11月中ごろには2つ目のホームページを公開しました。
 当ホームページは、3つ目のもので、前の2つとはちょっと異なります。 成美堂出版様の『完成までたったの3日間 ゼロからのホームページつくり 初めての人でもわかりやすいHTML入門』でHTMLの基礎をチョットだけ知った管理人が、『HTML&スタイルシート プロ顔負けのホームページ作成術』を参考にCSS(スタイルシート)を取り入れました。また、前の2つとは異なり、『当管理人個人管理のホームページ』であるという点で、自由に編集できることが魅力です。

 なお、2008年1月3日に 「Yahoo!」様 にて登録し運用を開始しましたが、思った以上にデータ量が多くなり、無料開放の 空き容量 が乏しくなってきました。
そこで、同年4月12日深夜 「fc2」様 に変更したしだいです。

このページのトップへ戻る 

【Chanの年末(年始)恒例行事】

 私の年末(年始)行事は”豚汁作り”です。
詳細は、ここをクリックして下さい(現在、2013年・年始版 が掲載されています)。

− 豚汁の食材準備 −
<2007年>              <2008年>
                        ( )内の数字は2008年の量です。
豚汁の全食材2007 豚汁の全食材2008
・肉(豚) 900g(850g)  ・大根1.2kg(800g)  ・人参350g(400g)
・ごぼう200g(300g)  ・コンニャク250g×5本(4本) ・油揚げ10枚(9枚)
・しめじ5パック(3パック)  ・じゃが芋1kg(800g)  ・さつま芋450g(350g)
・豆腐4丁(4丁)  ・白菜、長ネギ 少々(2008年は白菜無し)
・サラダ油、本だし、ハイミー、味噌、酒、塩、七味


このページのトップへ戻る 
inserted by FC2 system