当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

Kaakaの世界
トレッキング/猫魔ヶ岳 編(2009.10.17)

八方台〜猫魔ヶ岳〜猫石〜雄国沼休憩舎〜鳴子沢 編

 10月17日 JA北○○○結○地区女性部?の『秋のハイキング』に、私一人で行ってきました。
さて、今回のハイキングには、2コースがありました。
   1)がんばる 猫魔コース  そして、休暇村磐梯高原での入浴
   2)のんびり 不動滝コース そして、休暇村磐梯高原での入浴
当然選んだのは”がんばる 猫魔コース”です。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 「猫魔ヶ岳(ねこまがだけ)は福島県耶麻郡磐梯町、北塩原村にある山。標高1,403.6m。山頂には一等三角点「猫摩岳」が設置されており、360度の大展望を楽しむことができる。」

1.朝5時に出発し、8時半頃に八方台駐車場に到着。
10月17日の八方台駐車場 10月12日の八方台駐車場
 左の写真は今日撮ったもので、右の写真は12日に撮影したものです。この1週間に変化した色の違いがわかりますか?

 左の写真の左側に写る男性2名が ハイキングのインストラクターです。
2.猫魔ヶ岳(一等三角点「猫摩岳」) 〜 猫石
一等三角点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 「猫魔ヶ岳は磐梯山の西に位置し、雄国沼を取り囲む外輪山の一つである。山名は昔化け猫が住みついて人を食べていたという伝説によるもの、あるいは、食料をネズミに食い荒らされて困っていた 慧日寺の僧がネズミ退治のため猫王を山に祀ったことによるものなどの説がある。それらの伝承に関連するのか山頂の西側ピークには「猫石」と呼ばれる大きな岩がある。また、猫魔ヶ岳は、かつては慧日寺から磐梯山あるいは吾妻山へ行く修験道の経路となっており、多くの修験者たちに登られていた。」
猫魔岳から見た磐梯山? 猫石  左の写真は、猫魔ヶ岳から見た磐梯山?です。残念ながら、雲の中でした。

そして、右の写真が「猫石」です。
想像を働かせて見てください。猫に見えますか?
3.雄国沼休憩舎

 雄国沼(おぐにぬま)が見えてきました(左の写真)。
秋の雄国沼 初夏の雄国沼 初夏の雄国沼
初夏(6/28)の雄国沼は、右写真のように ニッコウキスゲの群生 で有名ですが、今日は左写真のような景色です。
ニッコウキスゲの群生のある 初夏の雄国沼は そちらを掲載したページがありますのでそちらでご覧下さい。
雄国山? 雄国沼湖畔 紅葉の中  さらに歩き続け、紅葉の中を抜けると 雄国沼湖畔 に到着です。
バックに見えるのは、たぶん 雄国山? です。
秋の雄国沼休憩舎 初夏の雄国沼休憩舎  左の写真は、今回撮影したものです。 右写真は、初夏(6/28)の雄国沼休憩舎の様子です。

この違いは何か・・・ 下の写真を見てください。
雄国山? カメムシ
 そうなんです。
今回の雄国沼休憩舎付近の木々が紅葉していた点と さらには ”カメムシの大発生” があったことでしょうか・・・? そのおかげで、踏みつけられたカメムシから出たエキスで 周囲は悪臭 あくしゅう アクシュウ ・・・ でした。
4.雄子沢川駐車場 〜 休暇村磐梯高原にて 入浴 ・・・
カメムシ カメムシ 初夏の雄子沢川駐車場  14時半頃 雄子沢川(おしざわがわ)駐車場に到着しました。
一番左が今回の写真で、その右側が初夏(6/28)の同駐車場です。

その後、休暇村磐梯高原にて入浴してむ、19時半頃JA駐車場に無事到着です。

 サブメニュー『トレッキング&ハイキング&旅 編』へ移動      このページのトップに戻る 

「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system