当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

KaakaChan's World(Kaakaの世界/旅行)
福島県・道の駅なみえ~奇跡の学校~岳温泉~飯坂温泉近くのリンゴ (2023.12.09-10)

福島 いろいろ

道の駅なみえ 〇 2023年12月9日(土曜) 

 冬恒例の 福島県へのリンゴの買い出しです。
今年は、福島県浪江町~二本松~岳温泉~岳温泉近くのリンゴ農家で リンゴの買い出し・・・

まずは、北関東自動車道~常磐道を経て、道の駅なみえ に・・・

 公式イメージアップキャラクター/うけどんと記念撮影し、海鮮丼を食べて 腹ごしらえ?
海鮮丼 ひろば うけどん
 震災遺構/浪江町立請戸小学校(なみえちょうりつうけどしょうがっこう)を見てきました。
町で管理しており、一般個人300円の入館料です。
請戸小学校 請戸小学校
 2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分に三陸沖の太平洋を震源として発生した超巨大地震を、気象庁は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と命名した。
 地震の規模はM9.0で、日本の観測史上最大規模だった。
また宮城県栗原市で最大震度7が観測され、震度7が記録されたのは、1995年(平成7年)の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)・2004年(平成16年)の新潟県中越地震以来、観測史上3回目である。 出典:ウィキペディア
津波到達点 津波到達点  未だかつて経験したことのない大地震・大津波とその後の原発事故・・・
請戸小学校が位置する請戸地区は、津波による死者が127名、行方不明者27人と多くの犠牲が出たという。
海から約300mに位置する請戸小学校でも、誰も経験したことのない長い揺れに襲われ・・・
体育館 看板
 防災無線が大津波警報の発令を知らせる中、校舎には下校した1年生11人を除く、2年生から6年生までの児童82人が残っていましたそうです。
5年生は、3月23日に行われる予定の卒業式に向けた準備をしていたらしく、12年経過した2023年12月の今でも体育館は、そのまま残っていました。
時計 複合盤
 複合盤に組み込まれた時計を拡大すると、津波が請戸小学校を襲った3時27分で 時が止まったままです。
 さて、児童82人と教職員は、学校から約1.5キロメートル離れた 避難場所に指定されている大平山を目指したという。
教職員が引率しての避難、体が不自由な児童もいたといい、上級生が下級生の面倒を見ながらたどり着いた大平山のふもと・・・
大平山 登山道を知る児童を先頭に登ったという・・・
地震発生から約40分後に請戸小学校は津波にのまれ、津波は大平山の麓まで来た。
 その後も、児童達は避難場所を越えて更に数キロ山道を歩き、国道6号線で通り掛かったトラックに乗せてもらい、役場敷地内にあるサンシャイン浪江にたどり着いた。

全員が無事避難することができた奇跡の学校としても知られている。
看板 貴布弥神社  なみえ ときめきマップ で 紹介されていた「海を望む神社」に行ってみました。
その神社は「貴布禰神社」(貴布弥神社/きふねじんじゃ)といい、水や雨を司る神とされている高龗神(たかおかみのかみ)を祀っているという。
津波到達点 津波到達点
 階段をのぼっていくと、「津波到達点」の石碑があった。
振り返る 貴布弥神社
更に階段をのぼり、ふりかえると海が見える・・・
帰還困難地域 さて、海を望む神社を後にし、二本松を通り 岳温泉を目指すルートで車を進めた。

国道114号 ~ 459号線 この道路には 一軒 三軒と・・・ 空き家があり 取り壊しが進んでいた。

 2011年発生し、今日は2023年12月です。
同じ国に住みながら、帰還困難地域がこんなにも広かったとは知らなかった。
特定復興再生拠点区域の被災家屋等の解体が、【環境省事業】として行われていたのです。

 壊される家、いろいろな思いがあるでしょう・・・
 本日の宿は、岳温泉のメインストリート(ヒマラヤ通り)の奥に位置してる「ながめの館 光雲閣」です。
岳温泉 岳温泉 光雲閣
引き湯 桜坂
 岳温泉の桜坂は、当然? 並木でした。

「岳温泉の引き湯」は、安達太良山と並びそびえる鉄山の南面直下、くろがね小屋の付近に豊富な温泉地帯があり、元湯の湧き出し口15個所から毎分1350リットル湧き出る摂氏60℃~98℃の温泉が、東方8キロの岳温泉へと引き湯されている。
 桜坂の足湯を過ぎると「鏡ヶ池」があり、公園になっていた。 鏡ヶ池公園 鏡ヶ池公園 足湯
寒桜 寒桜  桜坂の足湯を過ぎると「鏡ヶ池」があり、公園になっていた。

散策していると、小さな花弁の桜が咲いていた。
寒桜(かんざくら)と呼ばれる桜のようです。
12月下旬~1月頃に咲き始め、ソメイヨシノ(染井吉野)など春の時期に咲く桜よりも長い期間咲き続け、地域によって多少異なるが1月~2月頃に見頃を迎えるという。
 本日の夕食は「寿楽亭」でした。
四酒のみくらべ 夕食 寿楽亭
日の出 日の出 〇 12月10日

 ホテルの窓から見た 日の出 です。
リンゴ  今年も リンゴを買って帰ります。

 岳温泉から飯坂温泉に回り、近くのリンゴ園でリンゴを購入・・・
10㎏ ✕ 18箱 と 大量のリンゴです。
今年は1箱3,000円。
りんご買いを始めたころは、30㎏の米袋にいっぱい詰め込んで 1500円でしたから 高くなりました。

来年以降も りんご買い 続けます。

 サブメニュー『トレッキング&ハイキング&旅 編』へ移動      このページのトップに戻る 

「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system