当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・トレッキング・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

Kaakaの世界/トレッキング
長野県&山梨県/蓼科・北八ヶ岳・清里 前編(2013.09.26-27)

蓼科・北八ヶ岳・清里

●某国から 2013年9月18日に 一時帰国しました。
高速から
 久々の 国内トレッキング です。 しかも 一泊での お で か け です。

1.出発

 9月26日 8時30分 自宅を出発。
       最初に目指すは 長野県 奥蓼科高原の 横谷狭(よこやきょう) です。
 9時50分 高速道から妙義山が見えて来ました。
デラ玉 横川 10時20分 横川SAで休憩です。
「じゅうじゅう焼き 上州屋」の「デラ玉」を食べました。ボリュームたっぷりです。
横谷狭 2.「横谷狭」に到着

 12時50分 蓼科中央高原観光協会が運営する「信州手打ちそば工房 遊楽庵」に到着。
ここで昼食を食べて 車を駐車させてもらいました(茅野市北山蓼科中央高原)。

 蓼科中央高原観光協会のHPによれば、『四季の素晴らしい遊歩道でマイナスイオンを胸いっぱい吸い込んでみましょう! 渓流に沿った遊歩道は、蓼科高原の自然をたっぷり満喫できます。渓流沿いですのでマイナスイオンが沢山発生しています。健康増進にも役立つ自然の空気を楽しんでください。』と紹介されていました。
棒道 棒道
13時23分 横谷狭への道を歩き始めると 「棒道」(ぼうみち)という看板がありました。

『この「上の棒道」は、武田信玄公が謙信との川中島決戦に備えて作った直線的軍用道路で、実戦用に最も活用された』との解説がありました。
 なお、現在でも上の棒道、中の棒道、下の棒道の三筋が残されいるそうで、地元では信玄棒道と呼ばれており、「棒道」の由来は、荒野にまっすぐ一本の棒のように存在していたので棒道と呼ばれるようになったとされる(出典:ウィキペディア)。
色づき 乙女滝 乙女滝
 棒道を探して歩いていくと、乙女滝を正面から臨める場所に出ました。
乙女滝の周囲が 色づき始めている 様子が分かりますか・・・

 さて、乙女滝に行くために 元来た道に戻って歩き始めると こんなに色づいた木々がありました。
看板 木戸口神社
13時37分 横谷狭遊歩道の入口にある「木戸口神社」に到着。

『武田信玄公ゆかりの神社/かつて関所があった木戸坂の入り口に、いつの頃からか諏訪神社を勧請して、木戸坂の入口であることから木戸口神社と命名したという。』という主旨の説明がされていた。

 さあっ! いよいよ 横谷狭の散策です。

 この続きは、中編(蓼科/横谷狭)にて紹介しますので、ここをクリックしてご覧下さい。

 サブメニュー『トレッキング&ハイキング&旅 編』へ移動   このページのトップに戻る    中編(蓼科/横谷狭)へ進む 

「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system