当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・トレッキング・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

Kaakaの世界/トレッキング
栃木県 太平山&晃石山 前編(2012.01.29)

太平山&晃石山

 「大平山」は、日本の山で同名の山が多数存在します(ウィキペディアには 79の大平山が紹介されていました。)
一方、「太平山」も10の山が紹介されていました。
 今回は、栃木県南部の栃木市(旧大平町)にある太平山(おおひらさん 341m)を目指しました。
旧大平町は「大」と書くのに対し太平山は「太」と書くが、これは、昭和31年に旧大平村が合併発足したときに、「太」の字が4画であったため忌避(きひ)したのが原因と言われている(太平山にちなんで太平村とするところを、大平町と標記したという訳?・・・)。
太平山では太平山だんごダシ入りのたまごやきが名物で花見をしながら食べることも楽しみの一つとなっている。
     − 出典:ウィキペディアより編集掲載 −

晃石山は、2010年の2月に清水寺ルート、3月に大中寺ルートで登っているので、説明は省略します。そちらで確認願います。
車窓から
1. 車窓から見た 山々

 途中の車窓から、これから行く山々が見えました。

左奥から、岩船山 〜 馬不入山 〜 晃石山 〜 太平山 の山並みです。

別名 太平アルプス とも呼ばれているようです。
太平山&晃石山
駐車

2. 下皆川登山口

 10時10分 下皆川(しもみながわ)登山口に到着しました。
ここに行くには、小さな客人(まろうど)神社を見つけてください。その鳥居の左にある細い道を100mほど進むと下皆川登山口があります。
しかし、ここには駐車場はありません。また、道が細く、とても路上駐車はできません。
そこで、登山口の先50mほどの右側に 空き地 を見つけたので駐車することにしました。
登山口 看板  10時15分 さあっ! 出発です。

 下皆川登山口には「東山道」という標示と「ハイキングルート」の看板がありました。
看板をクリックすると、拡大した写真が見られます。
また、太平山神社のハイキングマップでも確認して下さい。
車道を横断 3. 謙信平

 下皆川登山口からは、古びた石段を上がっていきます。

 10時25分 舗装された林道が現われました。これを横切り更に進みます。
筑波山 展望  10時37分 後方に 筑波山が見える場所がありました。
 10時39分 舗装道路とのT字路に来ました。左折し、ここから先は、舗装道路を歩かずに、並行して設けられているハイキングコースを歩きます。
 10時45分 謙信平(けんしんだいら)に到着しました。
富士山 富士山 『上杉謙信が騎馬隊をここで練習させたことにちなむ史跡「謙信平」は、太平山の中でも見晴らしの良い場所で、春桜の季節には眺めの良い花見を楽しむことが出来る。 ここからは、晴れていれば東京タワーや新宿高層ビル群、富士山を眺めることもでき、地上が霧になると霧の上から島のように付近の山々がみえることから「陸の松島」とも言われている。』(ウィキペディアより編集掲載)
参道 水仙
 謙信平の茶店の下を歩くコースは、冬の寒風が避けられるために暖かく、水仙が満開でした。

 さあっ! 茶店の前を通り、鳥居をくぐっると その先は 太平神社への参道です。

後編へ続く 

 サブメニュー『トレッキング&ハイキング&旅 編』へ移動   このページのトップに戻る 

「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system