当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

妻の世界/庭の開拓(自称:開拓団の妻)

− 庭の変化を掲載します −
1.表庭の開拓
    2007年12月16日
    2008年4月28日
    2008年7月26日

2.裏庭の開拓
    2007年11月24日
    2008年2月17日
    2008年3月7日〜8日
    2008年4月28日

3.竹ヤマの開拓
    注)私の地方では「竹やぶ」「竹林」を「竹ヤマ」という。
    2008年5月5日

 

【表庭の開拓】

<2003年4月> ・・ 写真が残っている一部を紹介します。
4月

 南側の西隅です。
前に、隣の家の 塀 があり、夏場以外は日照不足となります。
4月

 南側の中央付近(やや西)です。
現在は、これらの木はありません。
4月

 南側の中央付近です。
現在は、これらの木はありません。
4月

 南側の中央付近(やや東)です。
現在は、この部分を 花壇? にしています。
4月

 玄関左側の ベニカナメ の根元の花です。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 
 

<2007年12月16日>

・ベニカナメの剪定
ベニカナメの剪定前 ベニカナメの剪定後

 この年最後の ベニカナメ の剪定をしました。
左の写真は剪定前、右の写真は剪定後です。来春、綺麗な 赤 をだしてくれことを期待しています。
・パンジーを植えました。
耕す前 掘りました  私の庭は、ズリ(石くず)で土盛りしたため、植物を植えるためには『土の入れ替え』が必要です。

今回も 開拓団の妻 の力ではこの作業ができず、開拓団の旦那様が ツルハシを片手に溝を掘ってくれました(右の写真)。
植えました プランターの土
 そして、掘った溝にホームセンターで購入してきた プランターの土 を入れました(右の写真)。

その土に、パンジーを植えて、このように出来上がりです(左の写真)。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 

 

<2008年4月28日>植木の刈り込み作業

・ベニカナメの刈り込み
ベニカナメの剪定前 ベニカナメの剪定後

 今年も 真っ赤なベニカナメ にするために剪定をしました。
左の写真は剪定前、右の写真は剪定後です。
・キンモクセイの刈り込み
<刈り込み前>
剪定前 剪定前  我が家の 出入り口 にある1対のキンモクセイです。
背が高く、切るのも一苦労になってきました。
<刈り込み後>
剪定後 剪定後
   植木職人はさすがですね。
私は、このようにしか切れませんでした。
葉っぱが出てくれば 適度に丸 になり、見栄えがすることを念じて、ここで終わりにしました。
・クネの刈り込み
<刈り込み前>
剪定前 剪定前  「クネ」って、皆さんご理解できますか?
私の地方では、隣の家との境界に植える「生垣」を「クネ」と呼びます。
我が家も、裏の家(北側の家)との境界にクネがあり、その刈り込みが必要となりました。。
<刈り込み後>
剪定後 剪定後
   まあ、何とか このようになりました。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 
 

<2008年7月26日> ベニカナメの刈り込み

・今年2回目の刈り込みです
ベニカナメの剪定前 ベニカナメの剪定後

 今回は、かなり低く サッパリと 切りました。
琉球朝顔ものびのびとしていますねぇ〜、これでも1本なんですよ。 来年は、ネットの幅を2倍にして ECO−COOL/省エネ遮光カーテン にしようと思っています。
琉球朝顔の成長記録はメニュー”Kaakaの世界”のサブメニュー”夏の植物”でご確認ください。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 

 

【裏庭の開拓】

 この裏庭は、管理人が子供の頃は 竹ヤマ でした。
『竹ヤマ』ってわかりますか?、私の地方では、
     ・木が集まって生えていると ヤマ   (標準語で、林)
     ・竹が集まって生えていると 竹ヤマ  (標準語で、竹ヤブ)
といいます。

<2007年1月> ・・ 写真が残っている一部を紹介します。
1月14日

 南から北西を写しました。
1月14日

 中央付近
1月14日

 北から南西を写しました。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 
 

<2007年11月24日>

トランペットの越冬準備
トランペットを切りました 株に土をかけました

 この夏、見事に咲いたトランペットも 霜にアタリ 葉っぱが変色してきました。
そこで、今日は冬支度 越冬準備 をしました。株を根元で切り 薄く土をかけ その上にビニールをかけ 更に土をかけました。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 
 

<2008年2月17日>

春の準備開始
テストピース テストピース

 もうすぐ春で?。 コンクリート会社が毎年春先に提供してくれる テストピース(サンプル) を運んできました。
無料です、皆様も近所のコンクリート会社に行ってみてはどうでしょうか。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 
 

<2008年3月7日〜8日>

水仙等の芽の出た球根の移植
水仙のウネ 場所造り 南から 北から
スコップでほり、芽の出た球根を移植しました。
 

<2008年4月28日> 植木の刈り込み作業

・ベニカナメの刈り込み
ベニカナメの剪定前 ベニカナメの剪定後

 今年も 真っ赤なベニカナメ にするために剪定をしました。
左の写真は剪定前、右の写真は剪定後です。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 

 

【竹ヤマの開拓】

<2008年5月5日> ・・ 竹ヤマがあるんです。
    注)私の地方では「竹やぶ」「竹林」を「竹ヤマ」という。
移植を待つ”万年青” 西を向いて撮影 竹やま正面
 我が家から1軒隔てた南側に市道があり、そこに面して250坪程度の「竹やま」があります。
その道路際に”万年青(おもと)”を植えようと考えました。
東を向いて撮影 万年青を植えた 草ボッチ 草刈
 まずは、道路との境界線に糸を張り、その約30センチ内側の草を刈りました。刈った草を山積みにした様子を”草ボッチ”(上の写真の左から2番め)といいます。
そして万年青を植えて、後はこれからの草刈ですね。

 サブメニュー『Kaakaの世界』へ移動      このページのトップに戻る 

「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system