当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

Kaakaの世界 /kaakaの園芸/2021年_裏の畑 編

 生物学・分類学において階級は、界・門・綱・目・科・属・種などに分けられます。

 生物分類としては、1998年「修正六界説」では、その最上位が次のようになっています。

 @ 原生動物界
 A クロミスタ界
 B 細菌界
 C 動物界
 D 植物界
 E 菌界

 植物界と菌界の栽培を紹介します。

生物
  菌界
    担子菌門(たんしきんもん):いわゆるキノコとして知られている生物を含むグループ

  植物界
    真正双子葉類
      バラ目
        バラ科
            オランダイチゴ属
              イチゴ
      マメ目
        マメ科
            インゲンマメ属
              インゲン
            ソラマメ属
              そら豆
            ダイズ属
              大豆/枝豆
      アオイ目
        アオイ科
            トロロアオイ属
              オクラ
            ツナソ属
              モロヘイヤ(シマツナソ)
      アブラナ目
        パパイヤ科
            パパイヤ属
              パパイヤ
      ウリ目
        ウリ科
            カボチャ属
              かぼちゃ
            キュウリ属
              キュウリ
              メロン
            ツルレイシ属
              ゴーヤ(ツルレイシ)
            スイカ属
              スイカ
      ナス目
        ヒルガオ科
            サツマイモ属
              サツマイモ
        ナス科
            トウガラシ属
              シシトウガラシ(獅子唐辛子)
              ピーマン
            ナス属 Solanum
              ジャガイモ
              トマト
              ナス
      セリ目
        セリ科
            セリ属
              セリ
      ブドウ目
        ブドウ科
            ブドウ属
              ぶどう
    単子葉類
      イネ目
        イネ科
            トウモロコシ属
              トウモロコシ
      ショウガ目
        バショウ科
            バショウ属
              バナナ

【 キノコ 編 】

○ 今年 初めてのキノコ栽培に挑戦!
 生物学・分類学において階級は、界・門・綱・目・科・属・種などに分けられます。

 生物分類としては、1998年「修正六界説」では、その最上位が次のようになっています。

 @ 原生動物界
 A クロミスタ界
 B 細菌界
 C 動物界
 D 植物界
 E 菌界
   担子菌門(たんしきんもん):いわゆるキノコとして知られている生物を含むグループ
    ⇒真正担子菌綱(しんせいたんしきんこう):胞子を抱える襞(ひだ)を持っている。
シイタケ620 シイタケ360       ハラタケ目
       ⇒キシメジ科
         シイタケ属
          種:シイタケ
            【すその360】
            【すその620】
ナメコ22        ⇒モエギタケ科
         スギタケ属
          種:ナメコ
            【なめこ22号】
    ⇒ 異型担子菌綱(いけいたんしきんこう):肉質はゼリーないし膠状(こうじょう/ねばり)である。
ナメコ81       キクラゲ目
        キクラゲ科
          キクラゲ属
            種:アラゲキクラゲ
             【アラゲキクラゲ81号】
   その他7菌門

ということで、今年初めて「キノコ」の栽培にチャレンジしました。

乾燥 ○ 2021年1月31日
 叔母の家から抜粋した「栗の木」を貰う。

○ 2月7日 裏庭の柿木の上部をカットし、樫の木を根元からカットした。

○ 2月14日 栗・柿・樫の木を必要な長さにカットして、日陰で陰干し。

○ 3月7日

樫の木に穴 柿木に穴  これらを使って「キノコ栽培」に挑戦。

シイタケ2品種とナメコ22号はφ8.5oの専用キリで、アラゲキクラゲ81号用はφ9.2oの専用キリで穴を開けました。
その数、実に600個・・・、そこにキノコの駒をハンマーで打ち込みました。
 シイタケ: 栗の木
 ナメコ : 柿木
 キクラゲ: 樫の木、柿木

ハンマーで打ち込む 手で入れて 穴
陰で。陰干し ○ 仮伏せ(原木に キノコ菌を活着させます)

 毎朝、出勤前に水をかけて、遮光ネットで覆い、植菌したキノコ菌を、原木内へ菌糸を伸ばしていくために大切な管理だと言われています。
日陰 日陰 日陰  GWには、日陰を作り、地面に藁を敷いて、ここにキノコを移動しました。


【 イチゴ 編 】

マルチ ○ 2021年3月7日 たまたま昨年と同じ日に マルチを張りました。

 まだ寒い、まだ寒いと思っていたが、イチゴは早くも蕾を持っていたのです。
と言うことは、もっと早くマルチをしてあげてもいいのかな?とも 思っています。


 さて、今年は新しい品種も追加しました。
女峰 ※ 女峰

 栃木県農業試験場が、九州の「とよのか」に対抗して「麗紅」に変わる品種を育成する目的で「はるのか」「ダナー」「麗紅」を交配。女峰山に因んで名付けられた。
糖度が極めて高く酸味も適度にあり、甘酸っぱい味が特徴。
さらには色が鮮やかで外観が良いといった見栄えする点から、ショートケーキなどに向けた業務用イチゴとしても使われていた。
(出典:農水省)
とちおとめ とちおとめ ※ とちおとめ  この品種のみ プランター植え

 栃木県農業試験場により「とよのか」と「女峰」を交配し、さらに「栃の峰」を交配。女峰より粒が大きく甘さも強い、日持ちが良い品種。
従来の二大品種であった「とよのか」「女峰」に代わり日本一の生産量を誇る(2019年現在)。
(出典:農水省)
夏姫 ※ 夏姫 / jardinハルディン 四季成り

 丈夫で育てやすく、病気に強い品種です。収穫量が多く、春〜秋まで長い期間収穫できます。真夏の暑い時期に収穫が一時的に少なくなる場合があります。(出典:ハルディン)  北海道の生産者による「みよし」と「サマーベリー」の交配種の実生選別種。糖度は高いが、表皮の色が斑で光沢が少なく軟らかい夏イチゴ(四季成)。酸度はやや低い。(出典:農水省)
密香 ※ 密香(みつか) / SUNTORY 本気野菜イチゴ / 甘すぎる!強烈な甘さと香り!

糖度:14〜18度(春季)
濃厚な甘さ! 一度食べたら忘れられない「蜜」のような濃い甘さ。
たちこめる強い香り! 熟すと強烈な甘い芳香がたちこめる。香りもおいしいイチゴ。
緻密な果肉! 甘い果汁を蓄えた真っ白で緻密な肉質。
すずなりイチゴ ※ すずなりイチゴ / Msonエムソン

 病害虫に強く、簡単に放任栽培ですずなりの実がとれる多収四季成りいちご。
糖度は高く実は硬く傷みにくく粒のそろいも抜群。
イチゴ イチゴ  GWには、赤い実を付けました。




マルチ

【 インゲン 編 】

つるありインゲン つるありインゲン  つるありインゲンを植えました。4本。


【 オクラ 編 】

オクラ オクラ  今年もオクラを植えました。


【 かぼちゃ 編 】

坊ちゃんかぼちゃ 坊ちゃんかぼちゃ  「坊ちゃんかぼちゃ」をGWに植えました。
 坊ちゃんかぼちゃは果重500g前後の手のひらサイズのカボチャです。
形や肉質が一般的な栗カボチャとよく似ていて、粉質でホクホクとした食感で甘味も有り美味しく、一般的な栗カボチャに比べ栄養価が高く、タンパク質やβカロテン、糖質などは3倍以上も含まれているらしい。
えびすかぼちゃ えびすかぼちゃ  「えびすかぼちゃ」もGWに植えました。
 えびすかぼちゃは、黒皮栗南瓜(くろかわくりかぼちゃ)の一種で、「果重1.5kg程度によくそろい、果形は扁円球。果皮は濃緑色でちらし斑が入る。果肉は濃黄色で厚く、肉質はやや粘質で食味良好。」と紹介されています。


【 キュウリ 編 】

キュウリ キャウリ  イボなしキュウリ/フリーダムをGWに植えました。

すずなり すずなり  すずなりミニキュウリをGWに植えました。

キャウリ  通常のキュウリも植えました。



【 ゴーヤ 編 】

ゴーヤ  「ゴーヤ」をGWに植えました。



【 サツマイモ 編 】

ベニアズマ  「ベニアズマ」を植えました。



【 シシトウ 編 】

シシトウ  シシトウを植えました。



【 ジャガイモ 編 】

2月28日 苦土石灰、化成肥、豚糞に、根切り虫予防のダイアジノン粒剤を撒いて耕す。

2019年と2020年は、「オルトラン/粒状」/そしゃく性害虫や吸汁性害虫まで幅広く効果を示す殺虫剤と、「ネマトリンエース粒剤」/土壌線虫類を含む土壌害虫類、土壌病害及び雑草防除に万能な土壌病害虫薬剤を使っていたが、なぜか今年は使わなかった。御年91歳の指示のままに耕す。

3月14日 9種類 219個の種イモを植えました。

インカルージュ20個の種イモから始まり、最後はシンシア29個まで、219個の種イモを植えました。

植えた

No.品 種 名重量収穫貯蔵食感煮くずれ料理
1インカルージュ500g20早生短い濃い黄色ポクポクしずらいおでんや煮物等がおススメ
2インカのめざめ500g18極早生極短
30日以下
ねっとりしにくい煮物、カレー、シチュー。ポテトチップ、フライドポテト
3インカのひとみ500g17極短い濃い黄色ホクホクしにくいサラダ、フライ、煮物、粉ふき芋、ジャガバター
4ノーザンルビー500g16中早生やや長ピンク色やや粘質しやすいスープ、ポテトサラダ、コロッケ、フライ、ポテトチップ
5アローワ500g14早生短いシットリしにくい肉ジャガなど 煮物・スープに
6キタアカリ1s36早生中間ホクホクしやすいポテトサラダ、コロッケ、スープ
7デストロイヤー
(グラウンドペチカ)
1s34長い粘性ありしにくい肉じゃが、カレー、シチュー
8ホッカイコガネ1s35中晩生長いやや粘質しにくい揚げ料理(コロッケ)、煮込み料理(カレーやシチュー)
9シンシア1s29晩生極長いシットリしにくい肉じゃが、カレー、シチュー、サラダ

インカルージュ @ インカルージュ
インカのめざめ A インカのめざめ  出典:日本いも類研究会 抜粋

(1)来歴 原産地のアンデス地域で独特の食味と風味を有することから高値で取り引きされている小粒種を、日本のような長日条件でも栽培できるように改良してきた品種です。
(2)形態的特性 肉色は橙色に近い濃黄色で「キタアカリ」など従来の黄肉品種より格段に黄色が濃い。
(3)生態的特性 いもの休眠期間は30日未満とごく短く、収穫が遅れると土の中で芽が動いていることもあります。茎葉の枯凋は「男爵薯」より10日以上早い極早生です。いもは平均一個重が約50gとごく小さい。
(4)品質特性 活性酸素の消去能を有するカロチノイド系色素ゼアキサンチンを生いも1g当り約5μg(「キタアカリ」の約7倍)含有しており、濃黄肉色を呈します。食味は、「栗」、「サツマイモ」のようだと評する人が多い。煮くずれが少ないので煮物に適し、油加工時の褐変も少ないのでポテトチップやフライドポテトにも向きます。
インカのひとみ B インカのひとみ  出典:日本いも類研究会 抜粋

(1)来歴 「インカのめざめ」の開放受粉種子を翌年播種した中から選抜された品種です。収量性は2倍体小粒品種「インカのめざめ」と同様の調理特性を有しながら収量性の向上が達成できた。
(2)形態的特性 いもの形は“倒卵”、皮色は1次色は“淡赤”、2次色は“黄褐”が“目の周囲”に分布し、目の深さは“浅”、肉色は“橙”です。
(3)生態的特性 熟性は「男爵薯」及び「インカのめざめ」より遅い“中早生”です。「インカのめざめ」よりやや大きい“極小”です。休眠期間は「インカのめざめ」並の“極短”です。
(4)品質特性 水煮による煮くずれの程度は「インカのめざめ」並の“少”、調理後の肉質は“やや粘”です。チップの褐変程度は“少”、フライの褐変程度は“微”です。食味は“上”です。カロテノイド系色素は「インカのめざめ」よりやや多く、生いも1kg当たり7.7μg含まれます。用途は“調理用”です。
ノーザンルビー C ノーザンルビー  出典:日本いも類研究会 抜粋
(1)来歴 ジャガイモシストセンチュウ抵抗性を有し、アントシアニン色素を含有して赤から紫の肉を有する生食用品種育成を目標として、1993年に「キタムラサキ」の開放受粉種子を採種し、1997年に実生個体選抜を開始した中から選抜された品種です。
(2)形態的特性 いもの形は“長楕円体”で、「男爵薯」とは異なり皮色は“赤”、肉色も“赤”です。目の深さは“浅”で、目の数は“やや少”です。
(3)生態的特性 熟性は「男爵薯」より遅い“中早生”です。休眠期間は「男爵薯」並の“やや長”です。
(4)品質特性 水煮による煮くずれの程度は「男爵薯」より少なく“少”、調理後黒変も少なく“微”です。肉質は“やや粘”で、食味は“中”です。チップ・フライの褐変程度は「男爵薯」より少なく“少”です。用途は“調理用”です。
ノーザンルビー
 6月20日 掘ってみました。大きなイモですが、収穫量は少ない。
アローワ D アローワ
キタアカリ E キタアカリ  出典:日本いも類研究会 抜粋

(1)来歴 昭和50年(1975)に「男爵薯」を母、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性の「ツニカ(Tunika)」を父として交配し、選抜、育成された食用品種である。昭和62年(1987)に「キタアカリ」の名で命名登録された。
(2)形態的特性 いもの形は扁球形、皮色は黄色で目の部分に赤紫色の着色がある。表皮は「男爵薯」より粗いため外見に重きをおく市場では、中身の品質が優れている割には不利なことが多い。目の深浅、目の数はともに中、肉は「メークイン」より濃い黄色である。
(3)生態的特性 休眠期間は「男爵薯」より短い中である。初期生育は「男爵薯」並ないしやや早い。いもの貯蔵性はやや劣り、粉質度の低下や肉の軟化が「男爵薯」より多い。
(4)品質特性 水煮の肉質はやや粉質で、貯蔵の経過とともに粉質度が低下しやすい。煮上がりが早く、煮くずれの程度は「男爵薯」よりやや多い中である。舌ざわりはやや滑らかである。調理後黒変は無い。食味は「男爵薯」並かやや良好な中の上で、えぐ味がなくややさつまいもに似た良い香りがする。長く貯蔵すると食味が低下しやすいといわれる。用途は、サラダ、皮つきで蒸したり、粉ふきとしたり、また、スープなどのそう菜や外食産業にも向くが、煮くずれしやすいので長時間煮込む料理には不適である。電子レンジ加熱は香りを生かすことができ、煮くずれの心配もないので「キタアカリ」に適した調理法といえる。
デストロイヤー F デストロイヤー
ホッカイコガネ G ホッカイコガネ  出典:日本いも類研究会 抜粋

(1)来歴 良質多収の食用品種の育成を目標に、昭和45年(1970)に、加工食品用品種「トヨシロ」を母、いもが長く還元糖含量が少ない「北海51号」を父として交配し、育成された品種である。
(2)形態的特性 いもの形は長楕円体で「ムサマル」より扁平で細長い。皮色は黄褐色で、表皮はやや粗くわずかにネットを帯びる。目は浅く、目の数は中程度である。肉色は淡黄である。
(3)生態的特性 休眠期間は中だが、休眠明け後の芽の伸長は遅い。枯凋期は中晩生に属する。
(4)調理加工特性 食味は中の上でクセの少ない味である。煮くずれは少なくても澱粉価は十分に高いので水っぽさはなく、煮物やサラダに幅広く使える。ビタミンC含量は「男爵薯」並か若干少ない。
シンシア H シンシア

ジャガイモの芽  4月3日 ジャガイモの芽が 出てきました。
ジャガイモ  GWには こんなにも 大きくなりました。
ノーザンルビー  6月13日 @インカルージュ 〜 Eキタアカリ までを掘りました。


【 スイカ 編 】

小玉西瓜 小玉西瓜  小玉西瓜/ピノ・ガール
タヒチスイカ タヒチスイカ  大玉のタヒチスイカの苗を植えました。


【 セリ 編 】

セリ  Kaakaがもらってきた セリを 畑に植えてみました。


【 そら豆 編 】

そら豆  2種類の一寸そら豆のタネを蒔いたのは前年2020年の10月です。
食べるのは 年を越して 翌年の6月。 早春の2月に種を蒔けば、7月に食べられるらしい。次回は、秋と春に種蒔きしてみます。


【 大豆/枝豆 編 】

黒豆  丹波黒大粒大豆


【 トウモロコシ 編 】

味来  早生/味来 のタネを蒔きました。
おおもの  おおもの のタネを蒔きました。
【 トマト 編 】

桃太郎 桃太郎  「桃太郎ファイト」の苗を植えました。
桃太郎  大玉桃太郎(通常の桃太郎)の苗を植えました。
桃太郎 桃太郎  大玉/ルネッサンストマトの苗を植えました。
けっさくトマト けっさくトマト  中玉/けっさくトマトの苗を植えました。
けっさくトマト けっさくトマト  中玉トマト/レッドウォーレの苗を植えました。
【 ナス 編 】

千両2号  ナス「千両2号」(接ぎ木)の苗を2本植えました。
ステーキなす ステーキなす  ステーキなす。


【 バナナ 編 】

 従兄弟の家からバナナの木を貰て移植してから3年目。
その従兄弟の家のバナナは、私と従兄弟にとっては共通の従叔父(いとこおじ、祖母の妹の子供)の家から移植したものです。
1本のバナなの木が、こんなにも大きくなっていますが、一度も実を付けたことがありません。

バナナ バナナ ○ 5月9日
 そこで2021年春、モンキーバナナを植えようとしてホームセンターに買いに言ったところ、「売り切れ!」。
そこで、「アケビバナナ」という品種のバナナを購入した。
 バショウ科バショウ属赤実バナナ
 別名ピンクバナナ、アケビバナナとも呼ばれ、赤い実のバナナが実る品種です。
ナナは木ではなく草の仲間で果実も野菜の仲間とされていることを知りました。
熟した実は甘く栄養価があり大人気の品種だそうです。
耐寒性が強く、マイナス5度以下にならない地域なら越冬も可能だそうですが、ここでは路地での越冬は無理ですね。
バナナ バナナ ○ 5月23日
 従兄弟からLINEで「バナナの実がなった!」と写真が送られてきました。
初めてみました、大きな花のように見える中央の円形の周りにボツボツ見えるのがバナナの実のようです。


【 パパイヤ 編 】

ベニテング ベニテング  
 パパイヤ ベニテング

ハワイ・オウロ ハワイ・オウロ  
 パパイヤ ハワイ・オウロ


【 ピーマン 編 】

 パプリカ赤 と パブリカ橙 です。 パプリ パプリカ パプリカ

【 ぶどう 編 】

 6月20日の ぶどう3種類
デラウエア  今年のデラウエアは 立派に実を付けました(右写真)。
摘果しようと考えていましたが、今年もそのまま育てます。


 一方で、シャインマスカットと巨峰は、摘果しました。
左下が摘果前、下中央が摘果後・・・
もったいなかったが、こんなにも捨てました(右下)。

シャインマスカット シャインマスカット シャインマスカット
巨峰
 巨峰です。


【メロン 編 】

 GWに、「ころあま」「ころたん」「すっきりメロン」を植えました。
すっきり ころたん ころあま


【モロヘイヤ 編 】

モロヘイヤ  GWに、モロヘイヤの苗を植えました。

 サブメニュー『Kaakaの園芸』へ移動      このページのトップに戻る 

「Kaakaの世界」への訪問 人目

inserted by FC2 system