当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

−− PROFILE KaakaChan家の歴代 パソコン 編 −−


 我が家の最初のパソコンは? と振り返った時・・・、1986年早春?に購入した「NEC PC−8801mk2MR」がすぐに思い浮かびます。
その後、「PC−9801RA」(1989年10月)」、「IBM Aptiva E」シリーズ(1997年冬)、「SONY VAIO」、そして現在の「FUJITSU FMV CE/B40」と続いています。

− − − − − − − − − −  その前に 番外編  − − − − − − − − − −


 さて、今でこそパソコンはどこでも見られますが、私(Chan)の子供の頃は影も形も知らず、青年期になる頃でも なかなか見かけられませんでした。
そこで、我が家の パソコンの前身 から 紹介しましょう。
fx−19 【 最初の電卓 】

CASIO fx−19   本体価格9800円(1200円)

 我が家の最初の電卓は、私が学生の時に買ったCASIO fx−19 でした(1976年春?)。
単3電池4本で動き、幅90×奥行150×厚さ29.5mm、重さ255g(電池を含む)、世界ではじめて分数計算機能が付き、標準偏差のプログラムも内臓されていました。
スーパーカレッジ 【 最初のポケコン 】

CASIOスーパーカレッジ
     在庫品処分品として買った記憶がある? 相当安かった??

 「スーパーカレッジ」を名乗るポケコンは複数あるが、私が買ったのは初代の学校用ポケコンであるスーパーカレッジです。
ポケコンとは”ポケットに入るくらい小型のコンピュータ”、すなわち「ポケットコンピュータ」の略で、1980年にシャープから最初に発売されたらしい。
私は1980年代半ばに、家電量販店の処分コーナーにてCASIOスーパーカレッジを格安で購入したように記憶しています。
さて、CASIOスーパーカレッジは”ポケットに入るくらい小型のコンピュータ”で、BASICというプログラミング言語を使って、各自が必要な計算プログラムを作成することができました。
 この事が 後々大きく影響していったと、考えています。
PX−9
【 初のワープロ 】

 さて、すでに記したように、我が家の最初のパソコンは1986年早春?に購入した「NEC PC−8801mk2MR」、その後「PC−9801RX21」(1989年秋?)、「IBM Aptiva E」シリーズ(1997年冬)へと引き継がれます。
この間に、1994年冬? CASIO PX−9 というパーソナル日本語ワードプロセッサー(ワープロ)を購入しています。
 PC−9801RXがあるのに 何故ワープロを購入したの?・・・・ と 思う方もいるでしょう。
 当時のパソコンで利用できた文書作成ソフトの機能は、まだまだワープロ専用機よりも一部で劣っていました。そこで、ワープロが欲しかったんです。
サーカーのルールブックを絵入りで作ったり、地図入りの文章を作ったりと、今では当たり前の機能が欲しかった・・・!
MC/R430
【 初のMobile Gear 】

 PHS端末機につないで、かわいいペットが電子メールを運んでくれる「PostPet for Windows CE」を搭載したNEC製のMobile Gear「MC/R430」、を1999年冬に購入しました。
「Mobile Gear」は、NECが発売した携帯情報端末(PDA)のシリーズ名です。
カラー液晶のモデルで、女性をターゲットにした製品のようで、我が家も、Kaakaとその娘が使っていました。ブラウザは「Pocket Internet explorer」、その他、ワープロ「Pocket Word」、表計算「Pocket Excel」、スケジュール「Pocket Outlook」も使えました。

 いよいよ 我が家の歴代パソコン編です。

− − − − − − − − − −  歴代パソコン編  − − − − − − − − − −


PC−8801mk2MR 【 初代 NEC PC−8801mk2MR 】

 我が家の初代パソコンNEC PC−8801mk2MR」(標準価格238000円)は、購入した1986年早春?当時 熱転写カラープリンター(PC-PR101?)と合わせて、約40万円ほどしたと記憶しています。
乳飲み子がいて、給料も安く、とても買えるものではありませんでしたが、この高額商品を購入するには、それなりのキッカケがありました。
ナッ なんと!
     当時の第○勧○銀○に行って 天からのお恵み
を受け取り、
     半分をKaakaの車を買い替える時の頭金
     10万円を 子供と 二人の両親(4人)へのプレゼント
     40万円を Chanのパソコン代
とすることが出来たからです。

 さて、PC−8801シリーズはホビーパソコンとして1980年代に日本で最も普及したコンピュータです。
その中でもNEC PC−8801mk2MRは、初めて2HD(1Mバイトタイプ)フロッピーディスクを搭載し、第二水準漢字ROMを実装していました。
また、当時としては高水準のBASICであったN88−BASICを搭載していました。更には、N88-日本語BASICが初めて標準で付属し、日本語を利用したBASICアプリケーションが作成できました(アセンブル/逆アセンブルを行うことが可能(但しDISK BASIC使用時)な機械語モニタも内蔵していた)。

 これを使って、パソコンの世界へと入って行きました。
    ・ワープロソフト「SUPER春望」〜「SUPER春望U
       そして、PC−9801になって「P1.EXE」(ピーワンエグゼ)へ、
       Windows版になってから、「一太郎」〜「Word」へと変遷
    ・表計算ソフト「アシストカルク」〜「1−2−3」〜「Excel」へと変遷

PC−9801RX 【 2代目 NEC PC−9801RX21 】

 PC−8801にて、BASICのプログラミングの基礎を学び、会社の仕事に関するプグラムも作り使用していましたが、
      ・処理能力の限界
      ・会社内がIBM(もしくは、PC−9801)
ということから、
1989年晩秋?頃に PC−9801RX21 を購入しました。
PC−9801RX21は、MS−DOS普及に従いMS−DOS上で動作するDOS−BASICが利用でき、私もこれを使ってプログラミングしました。
なお、当時、PC−9801シリーズが日本のスタンダード的?機種になりつつある中で、EPSONからPC−98互換機が売り出されていました。
 さて、PC−8801で作った基本BASICは、PC−9801においても、一部の手直しで利用可能でした。
更には、PC−9801のDOS−BASICで利用できるようにしたプログラムは、IBMパソコンでも多少の手直しで利用することができました(NECとIBMでは、例えば座標XYの位置が全く異なりました)。

 以下に、一覧にて紹介します。

No.何代目外観写真型式時期OSCPUメモリハードディスクモニタードライブ備考
1初代PC-8801mk2MRNEC

PC−8801mk2MR
1986年早春N88-BASICμPD780C-1(Z-80Aコンパチ、4MHz)192KBCRT2HD×2廃棄
22代目PC-9801RX21NEC

PC−9801RX21
1989年晩秋MS−DOSi80286(12/10MHz)、V30(8MHz) 640kBCRT2HD×2廃棄
33代目AptivaIBM

Aptiva 2137-E17
1997年冬?Windows95

(Windows 98へ無償UP )
IBM K6 166MHz 32MB2.1GBCRTCD,FDD無償譲渡
4MobilegearMC/R430NEC

MC/R430
1999年秋Windows CEVr4121 168MHz16MB8.1型保管
54代目VAIOSONY

VAIO PCV−HS23BL7
2003年?Windows XPIntel Celeron 2.30GHz256MB120GB17型液晶CD,DVD,FDD廃棄
6息子用VAIOSONY

VAIOノート
VGN-FS92PS(PCG-7D2N)
2005年冬?Windows XPIntel Pentium M 740 1.73GHz512MB40GB15.4型液晶CD,DVD使用中止
7娘用VAIOSONY

VAIOノート
VGN-FJ11B(PCG-7Q1N)
2006年春?Windows XPIntel Celeron M 370(1.50GHz)1GB60GB14.1型液晶DVD使用中止
85代目FMVFUJITSU

FMV CE/B40
2009年1月?Windows VistaIntel Core 2 DuoE7200 2.53GHz 初期
2GB

追加
+1GB
320GB22型液晶DVD故障廃棄
9kaaka用VAIOSONY

VAIOノート
VGN-NS52JB(PCG-7161N)
2009年5月?Windows Vista(64ビット)Intel Core 2 Duo P8600(2.40 GHz)4GB約320GB15.4型液晶DVD休止中
10娘用

ハイスペック
サブノート
VAIOFUJITSU

LIFEBOOK
FMVP541AR3
2010年9月Windows 7(32ビット)Celeron SU2300 デュアルコアCPU(1.20GHz)2GB約320GB11.6型ワイド液晶使用中
11Chanの父

2011年で
82歳
VAIOTOSHIBA

DynaBook
Satellite Pro
PABX32MLTKS
2011年1月Windows 7(32/64ビット)Pentium P6000 (1.86GHz)2GB約250GB15.6型ワイド液晶DVDスーパーマルチ使用中
12息子用VAIOSONY

VAIOノート
VPCF219FJ(PCG-81313N)
2011年春Windows 7(64ビット)Intel Core i7-2630QM プロセッサー(2GHz)4GB約640GB16型ワイドブルーレイディスクドライブ 故障
13Chan赴任用LaVie SNEC

LaVie S
PC-LS150JS1KSW(LS150/JS1KSW)
2013年春Windows 8Intel Pentium プロセッサーB980(2.40GHz)4GB約750GB15.6型ワイドDVDスーパーマルチ 某国用 故障廃棄
14KaaKa用Nexus7ASUS

Googleタブレット
Nexus7-32G
2013年6月Android 4.1NVIDIA Tegra 31GB16GB7型 ― Skype用
15息子用準備中 ― 

 ― 
 ― 
201?年Windows10 ―  ―  ―  ―  ―  使用中
16Chan某国用Lenobo G50レノボ・ジャパン

Lenovo G50
80E502V6JP
2016年3月Windows10Intel Corei5-5200U プロセッサー4GB500GB15.6型DVDスーパーマルチ 某国用2台目
17Chan用LIFEBOOK富士通

LIFEBOOK AH53/A3
FMVA53A3R
2017年3月Windows10Intel Corei7-6700HQ プロセッサー8GB1TB15.6ワイドBlu-ray Discドライブ帰任して買いました
18Kaaka用LAVIENEC

LAVIE
NS350/HAW-Y
2018年1月Windows10Intel Corei3-7100U プロセッサー4GB500GB15.6ワイド(Full HD)DVDスーパーマルチドライブKaaka用Windows Vistaを休止させました(
※ 2011年4月で82歳になるChanの親父様、これまで私のお古の「VAIO PCV-HS23BL7」を使って、時々インターネットしていましたが、
  この正月、ケーズデンキ1月3日の日替わり限定品としてノートパソコンDynaBookを買ってきました。

【5代目パソコン FMV CE/B40をバージョンアップ】

 足を外して本体を寝せます。カバーを外し、CPUファンの下の ヒートシンク上のほこりを掃除機で吸い取ります。
寝せて カバー外して 綿ゴミ ファン

空きメモリスロット2(写真の手前)に BUFFALO社のD2/800-1G を追加しました。
1GB 1GBを追加
3GBにバージョンアップ
これでメモリ(RAM)が3GBにバージョンアップしました。

 サブメニュー『PROFILE』へ移動    このページのトップへ  

PROFILEへの来訪 人目

inserted by FC2 system