当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。
 

PROFILE/Chanの某国滞在記/2016年初トレッキング_桃花澗_前編

2016年1月3日
いろいろ

橋 広場 〇 2016年1月3日(日曜)

 2016年最初のトレッキング先に 桃花澗 を選びました。

 8時45分 桃花澗に到着。

今日は、チョット違ったコースにしてみようと考え、桃花女像から右に進み、突き当り付近を左に折り返すように進むと、ボロボロの道を発見。
道 桃花女像 峰
 9時4分 このボロボロの道を登っていくと、徐々にではあるが階段らしき状態になってきた。

 9時8分 「趣石」と朱書きされた岩が目の前に現れました。
「趣石」「石趣」なのか分からないとともに「趣」に似ているこの文字、日本ではどんな文字なのかわかりません。
※ 出勤して某国スタッフに聞いたところ「趣石」だと思うが、「石趣」でも意味は同じで『趣(おもむき)のある石』だそうです。
  趣とは『しっとりと落ち着いて、心惹かれる特徴や雰囲気。そのものがもっている、自然とかもし出される(いい)雰囲気。
  ずいぶん昔のものなのに、手入れがされているさま。風情(ふぜい)。』という意味ですが、この石が「趣石」には見えません。
  もしそうだとしても、日本では石に直接文字を彫り込んだり朱書きにせずに、この石を紹介する看板を取り付けるでしょう・・・
趣石 趣石 階段
 9時21分 松風亭に到着
西の方角を見ると、手前に「桃花女像」、先に「将軍崖岩画」のある丘が見えました。
北の方角には、冬の桃花澗の上流部が見えます。
桃花澗 眼下 松風亭

桃花澗 桃花澗 桃花澗  更に西に向かって尾根を歩いて行くと、右下に「柳風亭」と桃花澗で一番有名な朱書きの「桃花澗」がある場所が見えてきました。
後方下には「緑楊橋」が見えます。
桃花澗の全体は、左下の写真ような谷です。
朱書きの「桃花澗」の真上に来ました(下中央写真)。三脚にカメラを付けてタイマー撮影したのが右下の写真です。
桃花澗 桃花澗 桃花澗

 後編は ここをクリック してご覧下さい。

PROFILEへの来訪 人目

 PROFILE 『Chanの某国滞在記一覧』へ戻る    このページのトップへ  

inserted by FC2 system