当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

−−− DIY(物造り)/物置製作編(STEP 5) −−−

<STEP 1> ・・・ 物置内の片付け と 解体。
<STEP 2> ・・・ 土留め工事 〜 基礎工事。
<STEP 3> ・・・ 建て方 〜 上棟式
<STEP 4> ・・・ 桟の取付 〜 垂木の取付

 以上のステップは、別途ご覧ください。

<STEP 5> ・・・ 屋根

【屋根(野地板張り)】・・・3寸勾配屋根の下地です。
野地板
・2月21日 いよいよ屋根に取り掛かります。
まずは、野地板張り。
最初は12〜13mm厚さの杉材を考えていたのですが、安く上げるために 10mm厚さ にしました。 この仕様変更により、5000円の節約です。
でも、トタンを張り付ける際の トタン釘の打ち具合 を考えると、・・・?。

【屋根(防水シート張り)】
アスファルトフェルト  今回の物置は、結露等による屋根からの雫の落下を防ぐために、防水シートを張ることにしました。
田島ルーティング株式会社製の「三星アスファルトフェルトP17kg(0.5mm)」を、写真のように張りました。
ところどころ 頭の大きな釘で仮止めし、その後 板で押さえ の処置をして、仮止めとしました。

【屋根(トタン張り)】
 いよいよ トタン張り。
今回の屋根には、6尺(1820mm)のガルバリウム波板 (Galvalume アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板)を28枚用います。
なお、必要な波トタンの枚数や釘の数を見積りたいときには、ここをクリック してください。
エクセルシート内で求められます。
アスファルトフェルトの先 トタンの軒 ガルバリウムの先
ここで ひと工夫
トタンの先端を 軒から50mm 出して揃えるために、位置決め板(ストッパー)を付けると 楽に張れます。お試しください・・・?

 左の写真のように ストッパー を取り付けます。

そして、右写真のように、このストッパーにトタンの先を当てるように張っていきます。

ガルバリウム  さあ、半分終わりました。
この土日は、いろいろと用事があり 合間をぬっての工事 で、ここまでしかできませんでした。
来週は、一気に 屋根 と 外壁 を終わりにしたいものです。
両側を張りました 垂木の位置 ・2月26日 屋根完成です。

 人生初の ”確定申告” にS税務署の特設会場に行ってきました。
事前に、国税庁のHPにある”平成20年分 確定申告書等作成コーナー”にて、書類を作成して持参したので、スムーズに受理されました。
というわけで、今日は 休暇 です。
今夜は ”” との予報もあり、屋根の完成を急ぐことにしました。

 前回に続いて、ここでひと工夫。
トタンを堅固に固定するには、 タルキに釘を利かせる これが必要です。
そこで、垂木が入っている位置がわかるように、前記の ストッパー に垂木の位置を示す 釘 を打ちました。この釘の位置でトタンに かさ釘 を打つことで、確実にトタンを固定することができます。
屋根 完成 棟包み 板
 最後に”棟包み”の取付です。

まず、杉板を屋根の棟の部分にトタンの上から固定します。これにより、トタンの上側(棟側)を固定します。
そして、棟包みをステンレス製スクリュー釘で固定します。

 サブメニュー『DIY(物造り)編』へ移動     物置製作編に戻る      物置製作編のSTEP6へ進む 

inserted by FC2 system