当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

−−− DIY(物造り)/物置製作編(STEP 2) −−−

<STEP 1> ・・・ 物置内の片付け と 解体。
 別途、ご覧ください。

取り除き 崩れている <STEP 2> ・・・ 土留め工事 〜 基礎工事。
【土留め工事】
・2009年1月12日

 20年弱前、今の家を立てるのに土盛りをした結果 一番低い北西部分は約40pの段差ができてしまいました。その結果が、右の写真です。
土留め石垣? 土留め石垣?  そこで、物置を作るには”土留め”が必要です。
こんな立派な? 石垣を積みました。軽くて脆い”大谷石”と違い、”岩船石"と呼ばれる重くて固い石を積みました。
全て、人力での工事です。

【丁張り(ちょうはり)】・・・「丁張り」とは、「現場に作る立体的な目印」です。
・1月24日

丁張りの材料は次のとおりです。
   1.杭 (木製)
   2.ぬき (木製の板)
   3.釘
 この様子の写真を撮るのを忘れました(右下の写真には写っていますよ)。

【基礎工事】
・1月26日〜28日
雨中の基礎
 なっ なっ なんと! Chanの親父様が一人で基礎を作ってしまいました。
そのおかげで? 雨の中の作業もあり 親父様は風邪をひいてしまいました。親父様は4月に80歳になる老体です。一度 肺炎 になったこともあり 無理は禁物!。
 ところで豚小屋の基礎を利用しての 基礎 です。
ゼロからの方が ずう〜っと 楽ですよ。曲がったり、沈んでしまったり、歪だったりする既存の基礎を利用しての新たな基礎作りは大変です。
当然、好きな寸法ではできず、今回の基礎の上にのる 物置の寸法にも頭を使います。
図面を造り そのとおりに ゼロから作る これが一番楽なDIYです。

 サブメニュー『DIY(物造り)編』へ移動     物置製作編に戻る      物置製作編のSTEP3へ進む 

inserted by FC2 system