当ホームページの管理人『Chan』が、HPの基本から学ぼうと作ったものです。
作成していると、Kaakaが「私の分も載せて!」と横から割り込み、夫婦の趣味(鯉釣・DIY・手芸・草花)を紹介する当HPができました。特許権・商標権・著作権について知っていると便利な情報もあります。初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになって、ご覧ください。

−−− 私の鯉釣り釣行記の中から 釣り場風景&自然の紹介 −−−

【霞ヶ浦 編】
    八井田付近
    有河付近
    霞ヶ浦大橋付近
    小高付近
    今宿ドック付近
 

【北浦 編】
 ・写真がありません。

【鰐川 編】
    下幡木付近   (通称)貨車前付近   (通称)ペンキ屋前付近   鰐川鉄塔付近
    根三田付近   新田付近   (通称)ゴミ山付近

【外浪逆浦 編】
    トンボ公園付近

【北(常陸)利根川】
    潮来大橋付近

【鬼怒川 編】
 ・まだありません。

【小貝川 編】
 ・まだありません。

【榛名湖】・・群馬県西部、高崎市榛名山山頂に位置する湖。古名、伊香保沼。
    西岸ボート置き場の南

【番外偏/筑波山】
 ・釣り場とは関係ありませんが、霞ヶ浦と並ぶ茨城の象徴『筑波山』の姿を別のページで紹介しています。


【霞ヶ浦 編】


・ 八井田付近

八井田ドック
 2005年早春の八井田ドックです。
アタリは遠かったのですが、80台が釣れました。

・ 有河付近

一之瀬川を向いて ドックを向いて

  有河には、写真のように左手に一之瀬川、右手に漁港(ドック)があります。
そして、漁師の皆さんが漁で採ってきた魚の選別をする小屋や加工業者の工場があり、昔は漁師&業者が霞ヶ浦に捨てた雑魚等を狙って魚達が集まってきたとも聞いています。
現在は、汚染防止もあり 魚介類等の水面廃棄は禁止 されているようです。
牛久の大仏 富士山  そんな訳もあり、昔は時折メーター鯉が釣れたらしいのですが、現在は90台前半がヤットのポイントのようです。ただし、知り合いが2007年秋に98センチを上げており、侮れないポイントです。
 また、この釣り場からは、正面やや右手に 「富士山」と「牛久の大仏様」が見えます。写真は冬の富士山です。

・ 霞ヶ浦大橋付近

ふれあいランド側から  2008年2月23日のふれあいランド(駅の道「たまつくり」、「こいこい」)側から見た霞ヶ浦大橋。
 この橋の右手も釣り場です。

・ 小高付近

小高付近  2008年2月23日の小高中央付近から北側を見た構図です。
 手竿の釣り人のみでした。
南角 中央付近  左写真は、2008年5月4日の小高中央水門付近から南の方を見た構図です。
そして、右側の写真は中央付近のみ 割り箸を並べたように 竿 が乱立している様子です。
こんなにお祭り状態で釣れるんですかね?
南角ドック寄り  写真は、2008年9月14日の小高/南堤のドック寄りです。


・ 今宿ドック付近

蛇籠 機関砲かな?  2008年5月4日 蛇籠の上に、「まじかな」氏が竿を出し入れをしています。
右側の竿掛けは、ステージの目地打ちという”護岸禁止事項”の対策、及び通常のピトンが入らない場所で竿を出すためのものです。

 サブメニュー『趣味/鯉釣り編』へ移動      このページのトップに戻る 


【鰐川 編】

・ 下幡木付近

下幡木の日の出 石碑 下幡木の夕日  鰐川の下流、下幡木付近です。川といっても、リールで投げても向こう側までは届きません。
左の写真は、左から鹿嶋工業団地?方面からの日の出、土地整備の記念石碑、そして夕日です。こんな自然の中で鯉釣りができます。
釣り場全景 公園から鰐川を見て 公園中心  下幡木の公園です。左の写真が公園前の全景で、中央が鰐川方面を映した写真で、右側が公園の拡大写真です。水洗トイレ(和式)に水道、そして東屋もあり、家族連れや彼女との鯉釣りには絶好の場所です。
有料橋方向 ドック方向  こんな素敵な場所で 鯉釣り ができるんです。
左側の写真が有料橋(下流)の方向、右の写真がドック方向を向いて撮った写真です。
ここは、チョイ投げしただけで 5〜6mの水深 があります。なかなか 数釣り には向かないようだすが、青を含め巨鯉の 一発可能性 を秘めた場所のようです。
有料橋から下流方向へ 有料橋から下流方向へ 有料橋から下流方向へ  下幡木は公園前だけではなく、周囲に釣り場が点在します。
一番左側の写真は、有料橋から下流を撮影したものです。カーブの先は 外浪逆浦 になります。
この付近も よいポイント のようですが、私は3度チャレンジしましたが・・。


・ (通称)貨車前付近

貨車前 右 左   下幡木から、根三田方面に向かって車を走らせると、道の両側に鉄道の貨車が現れます。ここが通称”貨車前”です。
車止めをどけて、湖畔まで車を入れるようです。


・ (通称)ペンキ屋前付近

ペンキ屋前 左 正面   貨車前を過ぎるとT字路になりますので、それを左折してください。
突き当りが ペンキ屋前 です。


・ 鰐川鉄塔付近

アサヒ   綺麗な日の出の様子です。この場所は 静かに釣ができる場所 ですよ。
しかし、駐車スペース を確保するのがなかなか難しく、遠くに車を止めた場合の アタリ へのダッシュは大変です。
なお、この場所は、知人に教わった場所なのでこれ以上の写真は掲載できません。ご容赦願います。


・根三田付近

根三田
  春先人気の根三田ドックと水門が写真の奥に見えます。
2008年春の全鯉協大会は絶好調でした。


・旧L特急(L食堂)前付近

  2008年春の全鯉協大会では絶好調だった旧L特急(L食堂)前付近です。
L前
 下の写真のように、2008年7月に解体されてしまい、L特急はありません。
L特急解体 L特急全景 L看板


・新田付近

新田
  2009年秋の全鯉協大会は、大会前日まで当たりまくりましたが、当日は左側のみ当たりがあり、右側はさっぱりでした。


・ (通称)ゴミ山付近

ゴミ山
  鉄塔の向こうに見えるのが ゴミ山 と呼ばれているヒトヤマです。
2008年春の全鯉協大会では、中々の釣果を出しています。

 サブメニュー『趣味/鯉釣り編』へ移動      このページのトップに戻る 


【外浪逆浦 編】

・トンボ公園付近

潮来大橋下流 潮来大橋下流2  トンボ公園といっても、なかなか地図にはのっていないと思います。たしか、徳島という地名の近くだったと思います。
2006年までと2007年では、工事により環境が激変したと聞いています。私がはじめて行ったのは2007年5月で、変化後でした。なお、この場所の沖では 水上スキーボート が頻繁に往来する時期があり、日中の釣には不向きのときがあるようです。

 サブメニュー『趣味/鯉釣り編』へ移動      このページのトップに戻る 


【北(常陸)利根川 編】

・ 潮来大橋付近(ローソン下)

潮来大橋上流 潮来大橋下流  潮来大橋のローソン側の写真です。
釣りをするには大変便利な場所です。コンビニ(トイレ)はもちろん、橋の向こう側には、酒類も販売するスパーマーケットがあります。さらには、夏場は、橋の下で日差しを避けられると、絶好の条件です。
   注)根掛かり注意

 サブメニュー『趣味/鯉釣り編』へ移動      このページのトップに戻る 


【榛名湖 編】

・カッター置き場の右付近

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、”榛名湖”は群馬県西部、高崎市榛名山山頂に位置する湖で、古名を伊香保沼といったそうです。
周囲6km、(最大)水深12.6mの”カルデラ湖”で、湖底は背丈の高い藻や水草が中央部まで生い茂っており、これが足にからみつくために地元の人は決して水中に入らないとのことで、「榛名湖で溺れたら絶対助からない」と噂されるそうです。
 こんな”榛名湖”に、平成20年(2008)5月6日に釣りの見学に行って来ました。
釣り場  行ってみると、偶然にも知り合いの○田様が地元結成の釣り倶楽部の方々と釣りを楽しんでいましたので、釣り場を説明していただきました。
ここでも90台の巨鯉にまじり、時折ですが青魚も釣れるそうです。(事実、5月18日に145センチが釣れましたよ。)
 さらには、湖岸から見ると、湖面に浮かぶボートサイズの白い魚”が何度も確認されているようで、これが釣れればビックニュースとのことでした。
   注)青魚等の白変種又はアルビノ種か・・?(管理人コメント)
左の写真は、榛名富士に向って湖岸に竿を出している様子です。

・6月14日〜15日の様子を紹介します。
 榛名富士方面と、カッター置き場方面の様子です。
榛名富士方向 カッター置き場方向
 榛名湖には”漁協協同組合”があり、”遊漁券”が必要となり、現場売りは1000円となりますので、事前の購入をお勧めします。
 次に、湖岸まで木々が迫り出しており、下の写真のように胴長靴(ウェダー)での釣りが一般的なようです。
注意書き 木々の間 胴長靴 取り込み
 では、実際に竿を出している様子を紹介します。
秋ヶ瀬太公望/山田会長 釣り場 釣り場 釣り場
釣り場 釣り場 釣り場 釣り場

 サブメニュー『趣味/鯉釣り編』へ移動      このページのトップに戻る 

この『鯉釣り』ページの訪問 人目


inserted by FC2 system